「多様性(ダイバーシティ)のある職場づくりのための実践セミナー」開催(平成30年11月27日)
「多様性(ダイバーシティ)のある職場づくりのための実践セミナー」を開催しました。
県から委託を受け、一般企業を対象に11月27日(火)青森商工会議所にて「多様性(ダイバーシティ)のある職場づくりのための実践セミナー」を開催しました。
企業は18団体60名、学生は6大学13名が参加しました。
3名の講師の講演で様々な地域、業界での事例や実例を知り、ワークショップでは、Web上での効果的な情報発信のコツを学び、就職活動を経験した学生の意見を取り入れながら、施設ごとにスマートフォン向けWebサイトのレイアウトを模擬的に作成しました。
ワークショップの最後には各施設の作成したレイアウトを全員で投票し、他施設や学生からの反応を確認していました。
参加者からは
?学生の生の声を聞けて大変参考になった。又、行動心理等、勉強になった。
?他業界の企業さんと採用についていろんな意見を交換できたのでとてもよかった。
?HPさっそく直します!!
などの感想が寄せられました。
大分大学理工学部教授(学長補佐COC+推進担当) 石川雄一氏
足球比分直播看護学科講師 村上眞須美氏
みちのく銀行ダイバーシティ推進室室長 佐藤佐依子氏
トークセッション
【第2部講師】ディーシーティーデザイ代表 蝦名晶子氏
事前課題(自社の魅力や強みと思うところを社員から集めて持参)と
学生の体験談を基にした意見を参考にスマホ採用ページを作成
参加者全員で良いと思う企業に投票します。
学生は一人2票権を持っています。
投票後、蝦名さんから良い点、工夫が必要な点を講評してもらい、
実際のHPづくりに役立ててもらいます。
<お申込みは終了しました>
皆さんの職場では、どんな人が働いていますか?
女性も男性も、若者も高齢者も、どんなライフステージの人も、イキイキ働ける職場ですか?
企業の様々な取り組みや魅力は、今の学生に伝わっているでしょうか?
第1部では、これからの企業に求められる多様性について学びます。また、取り組み事例等の報告をもとに、意見交換をします。
第2部は、参加企業の魅力をどうアピールするのか、現役大学生のアドバイスをもらいながら実際にホームページの作成を体験してみます。
明日からの採用活動を変えるセミナーです。
あなたも私もどんな時も、一緒に働けるそんな職場に
日 時:平成30年11月27日(火)
時 間:第1部:10時00分~12時10分 第2部:13時00分~16時30分
会 場:青森商工会議所7F研修室(青森市新町1丁目2-18)
※青森駅前に移転しました
対 象:青森県内の各企業 人事担当者を含む2~4名
(法人単位でも可。複数名でご参加ください)
定 員:第2部のみ20社まで(先着順)
参加費:無料
申 込:チラシ裏面に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込みください。
<プログラム>
【第1部】トークセッション
1.働き「やすさ」支援と働き「がい」推進の視点から
大分大学工学部教授?ダイバーシティ推進?COC+推進担当 石川雄一氏
2.看護職の働き方改革への挑戦
足球比分直播看護学科 講師 村上眞須美氏
3.みちのく銀行は次のステージへ~多様性を活かし、活力溢れる組織を目指して~
みちのく銀行 ダイバーシティ推進室 室長 佐藤佐依子氏
【第2部】グループワーク
講師:ディーシーティーデザイン代表 蝦名晶子氏
現役学生のアドバイスをもらいながらホームページの作成を体験します。
チラシダウンロードはこちら(1519KB)
主 催:青森県(COC+事業)
企 画:青森COC+推進機構 女子学生のキャリア支援WG
(足球比分直播?東北女子大学弘前医療福祉大学?弘前学院大学?青森中央短期大学)
共 催:青森商工会議所
協 力:COC+青森ブロック