足球比分直播雑誌 第12巻
目次
〔総説〕
-
徂徠学における「先王の道」について
-ある保守派イデオローグの悲哀-
羽入 辰郎 ????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 1
〔研究ノート〕
-
震災時における聴覚障害者の情報授受の課題
-人と人との関わりとコミュニケーションの視点から-
川内 規会 ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 11 -
裁判員制度に関する学生の意識動向
-2011年度新入生へのアンケート調査から-
大竹 昭裕 ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 21 -
日本の医療通訳の課題
川内 規会 ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 33
〔資料〕
-
精神障害者の就労支援を行っている施設職員が理想と考える精神障害者の就労イメージ
清水 健史、伊藤 治幸、手塚 祐美子、藤井 博英 ????????????????????????????????????? 41 -
CMSによる相互学習支援システムの導入と活用
山田 真司、栗原 博之 ??????????????????????????????????????????????????????????????? 47 -
知的障害のある人の生涯学習を支える地域ネットワークづくりの展開と課題
廣森 直子、山内 修、西村 愛、渡邉 洋一、石岡 れい子、加藤 和仁、工藤 睦美 ????? 53
〔論説〕
-
裁判員裁判と性犯罪被害者支援のあり方
佐藤 恵子、山田 典子 ??????????????????????????????????????????????????????????????? 63
〔特集1〕2010年度青森県保健医療福祉研究発表会シンポジウム
保健大学の産学官連携活動による社会貢献
-
「保健大学の産学官連携活動による社会貢献」によせて
丞村 宏 ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 73 -
もち性小麦新品種「もち姫」による新たな地域特産商品開発を目指した産学官連携
菊池 昌彦 ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 75 -
保健大学との産学連携による五戸町の特産品づくりの現状と今後の課題
北村 勉 ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 79 -
産学官連携によるガマズミ活用研究会の活動を行政の立場から支えて
中館 洋一 ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 83 -
パーキンソン病に対する全身振動療法に関する研究計画
-本学と八戸工業高等専門学校との学学連携共同研究-
神成 一哉 ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 87
〔特集2〕東日本大震災でのボランティア活動を通して
-
東日本大震災でのボランティア活動報告
渡邉 洋一 ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 91 -
いわてGINGA-NETプロジェクトに引率教員として参加して
藤本 美雪 ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 95 -
災害時における栄養?食生活支援と管理栄養士養成施設の役割
吉池 信男、齋藤 長徳、吉岡 美子 ???????????????????????????????????????????????????? 99
- 雑誌投稿規定 ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 105
- 編集後記